秘書検定 2級 3級 違い

※アフィリエイト広告を利用しています

秘書検定2級と3級の大きな違いとは?

秘書検定2級と3級の大きな違いについて解説します。
秘書検定には3級・2級・準1級・1級と4段階あります。

 

秘書検定3級

 

始めに受験される方は、3級か2級を受けることになります。

 

秘書検定は3級から順番に受ける必要はなく、
いきなり1級や準1級を受けることも可能です。

 

2級から受ける人が多く、受験者の50%が2級受験者です。
30%が3級で、20%が準1級・1級です。

 

3級と2級の試験範囲は全く同じです。

 

理論からは

  • 必要とされる資質
  • 職務知識
  • 一般知識

 

が出題されます。

 

実技からは

  • マナー接遇
  • 技能

 

が出題されます。

 

択一問題が9割で残りは記述問題ですが、文章中の穴埋め問題です。
合格の基準点は60%です。

 

秘書検定3級と2級の違いはどこでしょうか?

 

秘書検定3級と2級の違い

 

問題の難易度が若干違っています。大きな差はありません。

 

3級は初歩的な秘書的業務を処理する能力の判定です。
備えるべき要件には、判断力・表現力・行動力
と機密を守れ、機転がきく資質が必要です。

 

2級は一般的な秘書的業務を処理する能力の判定です。
2級でもまだ見習いレベルの秘書程度です。
先輩の指導を受けないと何もできない新米さんです。

 

従って3級はわざわざ受ける価値があるかどうか迷うところです。
2級レベルも取得しているから就職に有利とは断言できません。

 

準1級で一人前の秘書レベルとなります。
実技問題も入り難易度はかなり上がります。

 

しかも秘書検定準1級には面接試験があります。
秘書検定準1級の面接は動画で確認しよう!

 

社会人の一般的な知識やマナーを付けるための受験の方は2級で十分でしょう。
本格的な秘書業務を望んでられる方は、1級までレベルアップしていきましょう。

 

各級でレベルの差はありますが、
秘書検定の勉強は社会で役に立つ知識ばかりといえます。

 

【関連記事】

 

秘書検定2級に合格するのに必要な勉強時間は?

 

秘書検定3級の難易度ってどれくらい?

スポンサードリンク

関連ページ

秘書検定3級の難易度ってどれくらい?
秘書検定3級の難易度ってどれくらいでしょうか?わかりやすく解説しました。
秘書検定3級の合格率は何%?
秘書検定3級の合格率は何%でしょうか?わかりやすく解説しました。
秘書検定3級に合格できる勉強方法とは?
秘書検定3級に合格できる勉強方法についてわかりやすく解説しました。
秘書検定3級に合格するための勉強期間はどれくらい?
秘書検定3級に合格するための勉強期間はどれくらい必要なのでしょうか?わかりやすく解説しました。

トップ 目次 秘書検定2級 合格率 面接対策